
「今月っていくら使っていいんだろう?」
「どうしても収入より支出が多くなってしまう」
「会計するときにお金が足りなかったことがある」

今回は収入と支出を把握するコツを紹介するワン!
1:収入を把握する方法
2:支出を把握する方法
3:収入 > 支出のバランス
今回ご紹介するのは、家計を上手に管理するための収入と支出を把握する方法です。家計のやりくりが上手にできないと悩んでいる方は参考にしてみてください!
1. 収入を把握する

まず、収入を把握しましょう。
1ヶ月の収入を知って、その金額内で生活できるようにしましょう。
1ヶ月の収入を正しく把握するために一番大切なことは、前月余ったお金をそのままにしておかないということです。

余ったお金を今月の家計のやりくりに足したらダメにゃ?

そのお金は常に変動がある上、合わせてしまうと、家計の1ヶ月の収入が本当はいくらなのかわからなくなってしまうワン!たくさん稼ぐことも大切だけど、もっと大切なのは収入を正しく把握することなんだワン!
前回の記事でもご紹介しましたが、前月の余ったお金は「収入口座」から「貯金用口座」へ入れてください。そうすることで、月の始まりには収入口座が一旦ゼロになり、リセットされた状態になります。その状態にしてから、次月の収入を入れていきましょう。
1ヶ月を「この収入で生活していくんだ」ということを知ることが大切なんだにゃ。
2. 支出を把握する

次は、支出を把握しましょう。
出て行くお金を把握するポイント
・何に使ったのか?
・いつ使ったのか?
・いくら使ったのか?
会計の時にレシートを捨ててしまってはいませんか?
もしそうであれば、まずそれをもらって帰りましょう。そして、1ヶ月分まとめておきましょう。まとめる方法は袋に入れたり、輪ゴムでとめたりしてください。
自動販売機で買ったものなどのレシートのないものは、上記した3つのポイントで手書きメモをとり、レシートと一緒にまとめておきましょう。
口座引き落としをしている分も同様に、上記した3つのポイントを確認してメモをとり、レシートと一緒にまとめておきましょう。

カードで支払いした分はどうすればいいにゃ?

カードの場合は、基本後払いになるので、わかりずらくなるんだワン。そうすると赤字になりやすいんだワン。だから、カードで買い物したら、その日もしくは次の日までに「収入口座」→「引き落とし口座」へ使った金額分を入金するのがわかりやすいワン!

毎回やっていたらめんどくさいにゃ。

お金と上手に付き合うためには、お金と関わる時間を増やすってことなんだワン!例えば、好きな人がいて付き合いたいって思ったらその人のために時間を使ったりしないかワン?

好きな人から連絡きたらすぐに返しちゃうにゃ♡

その感覚だワン!カードでの支払いは好きな人からの連絡と同じように、使ったらったらすぐに入金するんだワン。お金を大切にするってよく言うけど、使わないっていうことじゃなくて、お金のことを真剣に考える時間を増やすということなんだワン。

知らなかったにゃ〜。だから今まで上手に管理できなかったのかもしれないにゃ。頑張ってお金のこと大切にするにゃ。入金がんばるにゃ!
その月の支出を正しく知るためには、後払いであるクレジットカードの管理は非常にややこしくなります。そこでオススメなのが、クレジットカードの支払いはまとめて入金するのではなく、使った分を使った時にコツコツ入金しましょう。そうすることで、時間のずれがなく、何にどれくらい使っているのかしっかりと把握することができます。後から引き落とし口座に入金するということももちろんないので、わかりやすくなります。
※ゆうちょ銀行→楽天銀行だと振込手数料がかからないのでこのやり方が可能です。その場合は収入銀行をゆうちょ銀行にして、引き落とし銀行を楽天銀行にするのがオススメです。
1ヶ月で「どれくらいお金を使っているのか」ということをざっくりとではなく、細かく知ることが大切なんだにゃ。
3. 収入と支出のバランス

収入と支出がしっかりと把握できたら、あとはそのバランスを上手にとりましょう。収入の金額より支出の金額が上回らないようにしましょう。当たり前のことですが、支出が収入を越えてしまわなようにしましょう。
パターン1:給料前になるとお金が足りない

わかってはいるんだけど、いつも給料前になるとお金が足りないんだにゃ。

1ヶ月だと上手にできないのなら、1週間でやってみるといいワン!

なるほどにゃ。1週間なら上手にできるような気がするにゃ!
パターン2:毎月赤字になる

毎月赤字で苦しいにゃ。どうにかしたいけど、わからないにゃ。

収入はあるけど毎月赤字になる人は、まず固定費を見直すんだワン!固定費の削減の中でオススメなのは、インターネットとスマホ代だワン。家でインターネットを契約していて、スマホを使っている人はmineoがオススメだワン。
こちらのリンクからmineoの申し込みすると、紹介制度が適用されて、電子マネーギフトが1000円分もらえます。ぜひご利用ください。
紹介リンク https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=U8Y6C8H6K8
収入と支出のバランスを「収入 > 支出」になるようにするには、自分のパターンを知ってできることからやっていくしかないんだにゃ。
まとめ:収入と支出を把握しよう

★収入と支出を把握するコツ
① 1ヶ月の収入を把握するには収入口座を毎月リセットする
② 1ヶ月の支出を把握するにはレシートだけではなく手書きメモも使う
③ 収入と支出のバランスをとるには自分のパターンを知って対策をする
お金と上手に付き合うためには、収入と支出の全体像をしっかり把握すること。
そして、支出が収入を越えないようにやりくりしましょう。
まだ前回の記事を読んでない方は、読んでほしいにゃ!
コメント